HOME > ふるさと寄附

ふるさと寄附

ふるさと寄附メイン画像
特産品リスト
寄附の申込方法
ふるさと寄附のしくみ

佐川町は世界的植物学者牧野富太郎や宮内大臣田中光顕などを世に送り出し、「文教のまち」として発展してきました。
皆様からのふるさと納税によるご寄附は、佐川がすすめるまちづくりの力強い支援となりますので、多くの皆様のお力添えをよろしくお願い申し上げます。
地方税法改正に伴い、ふるさと納税の対象団体となるためには、総務大臣の指定が必要となりました。
佐川町は、令和6年10月1日から令和7年9月30日までの期間、ふるさと納税の対象となる地方団体の指定を受けました。
今後も佐川町の魅力あるお礼の品を提供してまいります。引き続きご支援をいただきますようお願いいたします。

ふるさとチョイス高知県佐川町 お礼の品一覧ページはこちら 楽天ふるさと納税高知県佐川町 お礼の品一覧ページはこちら
ANAふるさと納税高知県佐川町 お礼の品一覧ページはこちら AUふるさと納税高知県佐川町 お礼の品一覧ページはこちら
JALふるさと納税はこちら ふるなび お礼の品一覧ページはこちら さとふる お礼の品一覧ページはこちら マイナビふるさと納税 お礼の品一覧ページはこちら

寄附金の活用について

皆様よりいただきました寄附金につきましては、

  1. 医療・福祉・子育ての充実
  2. 教育・文化・スポーツの振興
  3. 産業・観光の振興
  4. 防災・減災・交通安全・防犯の推進

に活用させていただきます。
また、ご希望の使いみちにかかわらず、牧野富太郎博士に関する事業に100円を活用させていただきます。



五千円以上ご寄附いただいた皆様に佐川町の特産品をお送りいたします。

佐川町の特産品

【佐川町内の生産者・事業者の皆さまへ】返礼品募集中!


PAGE TOP