佐川町デイケアセンターさくら荘
- HOME
- -
- 佐川町デイケアセンターさくら荘
高北国保病院 : 2024/12/23
施設の特徴や取り組み
さくら荘では利用者の自立を目指しています。入浴であれば自宅で入れるようになる為の訓練として入浴していただき、訓練は専門のリハビリスタッフだけではなく、看護師・介護士が訓練のお手伝いをすることもあります。また、本人に自分でできる訓練プログラムをお渡しすることもあります。通所リハビリに通い訓練を続け、長くその状態を維持し通所リハビリに通うのも一つの方法ですが、通所リハビリに通う必要がなくなり、自宅で生活できるようになることを最大の目標としています。ご利用者の意向を踏まえながら、リハビリを中心としたケアの提供を心掛けています。専門のリハビリスタッフの訓練はもちろん、看護師や介護職員も積極的に訓練に介入していきます。
さくら荘では特に短時間リハビリテーションに力を入れています。リハビリのみ行いたいという方にお勧めです。1日に2クール運営をしており、9:30~10:50(施設滞在時間)と13:30~14:50(施設滞在時間)にサービス提供しています。リハビリ時間は基本的に20分で、それ以外の時間は、看護師や介護士による日常生活訓練や脳トレ、作業の提供をしています。
また、通常の6時間のサービス提供も行っています。こちらは、リハビリ及び入浴、昼食の提供をします。特に昼食は手作りで美味しく、ボリュームのある食事が好評です。(デイサービスセンター斗賀野荘でも同じ食事を提供しています)
短時間通所リハビリテーション(1時間)の流れ
時間 | 内容 | |
---|---|---|
1クール | 8:30 |
|
9:30 ~ 10:15 |
|
|
10:50 |
|
|
2クール | 13:00 |
|
13:30 ~ 14:50 |
|
|
14:50 |
|
通所リハビリテーション(6時間)の流れ
時間 | 内容 |
---|---|
8:30 |
|
9:00 |
|
10:00 |
|
11:50 |
|
13:30 |
|
15:20 |
|
15:40 |
|
16:00 |
|
開所日
月曜日~金曜日(年末年始12/31~1/3は休み)サービス利用対象者
要支援又は要介護認定を受けられた方サービス内容
- 個別リハビリ(週1~2回15分~20分程度・無料)
- 短期集中リハビリテーション(病院や施設を退院・退所後に週2回以上40分)
- 入浴サービス(1日10名程度まで)
- 送迎サービス(自宅の玄関まで送迎します)
- 昼食(600円)等
約款
連絡先
電話 0889-22-0101FAX 0889-20-9005

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。