HOME > 難聴児補聴器購入費助成事業について
難聴児補聴器購入費助成事業について
健康福祉課 : 2018/12/18
難聴児補聴器購入費助成事業
この事業は、身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児の、補聴器購入にかかる費用の一部を助成する事業です。
対象者について
両耳の聴力レベルが30dB以上70dB未満で、身体障害者手帳の交付対象とならない、佐川町内に住所を有する18歳未満の難聴児の方が対象となります。
また、聴力レベルが要件を満たしていない場合でも、医師が装用の必要を認めた場合は助成の対象となります。
※ 対象児が属する世帯員の所得状況によっては、助成を受けられない場合があります。詳しくは健康福祉課までお問い合わせください。
※ 世帯員のいずれかに県税や町税、町税外収入金の滞納がある場合は、助成を受けることができません。
手続き・注意点について
助成を希望される場合は、下記の書類を持参のうえ、佐川町健康福祉課まで申請にお越しください。
(1) 難聴児補聴器購入費助成金交付申請書
(2) 難聴児補聴器購入費助成金交付意見書(医師が記入する意見書です。)
(3) 納税証明書(県税及び町税)
(4) 同意書
※ (3)を除く各様式については、佐川町健康福祉課までお問い合わせください。
(下記のリンクより様式を印刷することもできます。)
助成対象の補聴器及び基準額等
下記リンクをご参照ください。

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。