HOME > 「介護マーク」をご存じですか?
「介護マーク」をご存じですか?
健康福祉課 : 2013/08/09
「介護マーク」は、「外見から介護が必要な状態であることが分りにくい方等」を介護する方が、周りの方から誤解や偏見を持たれることなく、安心して介護ができるよう、平成23年度から静岡県で始まった取り組みです。佐川町でも平成25年8月から、希望される方に交付することになりました。
「介護マーク」を印刷したカードを入れたケースを交付しますので、首から下げてご利用ください。
◆こんなときにご利用ください。
※介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたいとき
※駅やサービスエリアのトイレで付き添うとき
※男性介護者が女性用下着などを購入するとき
※病院の診察室に一見介護が不要に見える方に付き添って入るとき など
◆交付対象者
佐川町内に住民登録されている介護の必要な方や、障害のある方を介護されている方。
◆交付申請方法
「介護マーク」の交付を受けるためには申請が必要です。
健康福祉センターかわせみ健康福祉課で申請してください。手数料は無料です。
(代理申請も可能ですが、代理の場合は申請者の住所に郵送で交付します。)
◆注意事項
1.本来の目的(介護中であることを周囲に理解してもらうため)以外には使用しないでください。
2.配布されたマークは無断で複製しないでください。
3.マークを利用する必要がなくなった場合は、速やかに佐川町へ返却してください。
◆申請書・チラシは下記からダウンロードしてください。
↓