HOME > [※募集終了]まちまるごと植物園 ロゴマーク募集
[※募集終了]まちまるごと植物園 ロゴマーク募集
まちづくり推進課 : 2019/02/05
この度、「まちまるごと植物園」の活動を、多くの方々に親しみを持って知ってもらえるよう、ロゴマークを作成します。決定したデザインは今後まちまるごと植物園事業に広く活用してまいります。3/22NEW ”佐川の植物マーク”の使用ができるようになりました。植物マーク使用のガイドラインに従って、ロゴマークデザインに自由に活用してみてください。
「まちまるごと植物園」は第5次佐川町総合計画により、
H28年度にスタートした事業の一つです。
牧野公園を核とし、植物を通してのまちづくりを目指しています。
植物に魅せられた牧野博士の気持ちに思いを馳せ、
地域の貴重な植物を守り慈しみ、
そして植物を通して地域の皆さんに“育てる”を
楽しんでもらいたいと考えています。
また、そこから地域の自然の魅力を再発見・再発掘し、
町全体が植物を通してつながり、
佐川にいる人も佐川に来る人も、
みんなの笑顔で溢れるまちづくりを目指しています。
募集内容
「まちまるごと植物園」の魅力をアピールできるロゴマークを募集します。
- 決まりごとは『まちまるごと植物園』の文字をロゴマークのデザインに含めることです。自由にデザインしてください。
- ロゴマークは手書きでもデジタルでもOKです。(手書きの場合、こちらでデジタルに変更させていただきます。)
ロゴマークの活用方法
まちまるごと植物園事業のPR用として、当事業に加わってくださる方のお庭や公共施設等の植栽地への立看板や、植物ラベルへの使用、まちまるごと植物園のホームページ等への掲載、また今後のお土産物等の商品開発での使用など、さまざまな場面で広く活用していきます。
募集期間
2019年2月5日(火)~2019年4月25日(木)まで(必着)
賞
最優秀賞1点 商品券5万円分
優秀賞2点程度 佐川町特産品円(5千円相当)
結果発表
受賞者には直接通知するほか、佐川町役場ホームページなどで結果を発表します。
(2019年5月下旬発表予定)
応募要件
- 日本全国どなたでも応募できます。
- 個人またはグループでの応募も可能です。(グループの場合は代表者を1人決め、その方が応募手続きを行うこと)
- 応募点数は1人(1グループ)1点限りとします。
- 応募作品は、自作かつ未発表のオリジナル作品に限ります。
応募作品の規格等
- A4サイズの白色用紙を使用。上下左右各3cmの余白をとった範囲内にデザインし、上下が分かるように記載してください。(使用例:最小2.5×4.25、最大A4サイズ程度)
- 色数は自由です。(ただし拡大・縮小・単色での使用も考慮のこと)
- 必ず「まちまるごと植物園」の文字を使用してください。縦・横・2段・3段・円など、配置等も自由です。
- 佐川町で用意している“佐川の植物マーク”の使用も可能です。(下記ガイドラインを必ずご確認ください。)
- デジタルデータの場合、作品のファイル容量は5MB以下、解像度は350dpi程度で、ファイル形式はJPEGとしてください。
- 応募作品の元データ(フォトショップデータ、イラストレーターデータ等)は、審査が決定するまで保管し、佐川町からの要望があればご提出ください。
植物マーク使用のガイドライン
1.植物マークの使用は「まちまるごと植物園」ロゴマーク応募にのみ許可するものとする。2.使用する植物マークの数、向き(回転)、複数使用時の組み合わせ方は自由とする。ただし、下記事項を遵守すること。
【禁止事項】
(1) マークの変形をしない
(2) マークの色を変更しない
(3) マークに縁取り、影をつける等の加工を行わない
(4) マーク内に、イラスト・文字を重ねる等の加工を行わない
(5) マークが視認しにくい模様や背景色をバックに使用しない
3.応募要項「応募作品の規格等」記載の最小サイズ(2.5cm×4.25cm)でロゴマークが使用される場合も、植物マーク単体の視認性が損なわれないように配慮してください。
logo1_ジョウロウホトトギスA(低解像度)
logo1_ジョウロウホトトギスB(低解像度)
logo2_サカワサイシンA(低解像度)
logo2_サカワサイシンB(低解像度)
logo3_バイカオウレンA(低解像度)
logo3_バイカオウレンB(低解像度)
logo4_ワカキノサクラ(低解像度)
logo5_フクリンササユリ(低解像度)
ダウンロードはこちらから▼
応募方法
応募用紙を佐川町役場ホームページからダウンロード、または所定の申込み用紙に、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、性別、年齢、電話番号、職業(児童・生徒・学生の方は学校名と学年)、応募作品の説明・コンセプト(200字以内)を記入のうえ、応募作品と合わせて下記のいずれかの方法により応募してください。(1)郵送または持参の場合
応募用紙と応募作品を、下記住所に郵送または持参してください。
(応募先住所) 〒789-1292 佐川町甲1650-2 佐川町役場チーム佐川推進課
まちまるごと植物園ロゴマーク募集係
(2)電子メールの場合
メールの件名を「まちまるごと植物園ロゴマーク募集」とし、応募用紙と応募作品のデジタルデータを添付して送付してください。(なお、データ打ち出しの際の色味については、多少の違いが出る場合もございますが、あらかじめご了承ください。)
(応募先メールアドレス):sk14015@town.sakawa.lg.jp
決定
まちまるごと植物園ロゴマーク選考委員会(仮称)において審査し、受賞作品を決定します。その他
・応募作品は返却いたしません。
・応募に係る費用は応募者の負担とします。
・最優秀作品を採用作品としますが、必要に応じて一部補正を行う場合があります。
・採用作品に関する著作権その他一切の権利は、佐川町に帰属します。
・応募作品に著作権等に関わる問題が発生した場合は、すべて応募者の責任となります。
・応募に伴う個人情報について、この事業以外の目的に使用することはありません。ただし、受賞者については、受賞作品とともに氏名、住所(市町村名まで)、職業(または学校名・学年)を報道や佐川町役場ホームページ等で公表させていただきます。
ー お問い合わせ・応募先 -
住所:〒789-1292 佐川町甲1650-2
佐川町 チーム佐川推進課
まちまるごと植物園ロゴマーク募集係
TEL:0889-22-7740 FAX:0889-22-1119
メールアドレス:sk14015@town.sakawa.lg.jp

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。