HOME > かわせみの相談窓口

かわせみの相談窓口

健康福祉課 : 2025/02/20

かわせみの相談窓口(健康福祉課)

相談窓口(社協)

佐川町健康福祉課

所在地:佐川町乙2310番地  健康福祉センターかわせみ内
開庁時間:平日 8:30~17:15
      ※ 土日祝日,12/29~1/3 休
FAX:0889-22-7721
メール:sk06010@town.sakawa.lg.jp


◆ 子育て支援係  TEL:0889-22-7705
 
 乳幼児・児童に関する各種申請窓口です。

 *子育て支援
 ・保育所入所  ・乳幼児医療  ・児童手当 
 ・児童扶養手当 ・ひとり親医療 
 ・予防接種 など
  


◆ 子どもサポート係  TEL:0889-22-7705

 妊娠期から子育て期までの総合相談窓口です。
 
 *母子保健に関すること
  ・母子手帳発行 ・妊産婦・乳幼児健診 など
 *子ども家庭相談に関すること
 ⭐子育て支援センター「なかよしひろば」(TEL:080-2997-6959)
  ・親子の出会いと交流・子育てに関する相談
   イベントも開催していますので、お気軽にお問い合わせください。
 ⭐子育て支援サイト『さくら・さいたねっと』では、妊娠期から子育て期に関する佐川町の取り組みや情報を紹介しています。


◆ 障害支援係  TEL:0889-22-7705

 障害児者等に関する各種申請窓口です。

 *障害福祉サービス 
 *障害者手帳 
 *障害児者に関する各種手当
 *障害児者に関する医療の届出
 *ひきこもり支援
  *障害者虐待相談窓口


◆ 介護保険係  TEL:0889-22-7709
 
 介護保険に関する窓口です。
 
 *介護保険の申請や保険料に関すること
 *介護保険サービスに関すること


◆ 地域包括支援センター係  TEL:0889-22-7137
 
 65歳以上の方を対象とした総合相談窓口です。
 主任ケアマネ・社会福祉士・保健師の3職種で『チーム』支援を行います。
 
 *介護や健康のこと(介護予防など)
 *権利を守ること(高齢者虐待、権利擁護)
 *さまざまな相談ごと

 


◆ 地域福祉係  TEL:0889-22-7716

 地域福祉に関する窓口です。
 
 *セット健診、健康づくり
 *災害対策など
 *生活保護
 


佐川町社会福祉協議会

 誰もが安心して暮らせる町づくりを目指して、地域のボランティアさんとともに、様々な取り組みを行っています。何でもお気軽にご相談ください。

所在地:佐川町乙2310番地  健康福祉センターかわせみ内
営業時間:平日 8:30~17:15
      ※ 土日祝日,12/29~1/3 休
TEL:0889-22-1510
FAX:0889-22-5621
メール:info@sakawa-shakyo.jp


◆ あんしん生活支援センター

 生活の困窮など暮らしの心配ごとの相談窓口です。お仕事探し(全年齢)のお手伝いなど相談支援も行っています。
 また、見守り活動などを地域の方と一緒に実施しています。

*総合相談(心配ごと相談)
*生活困窮者相談支援事業
*日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)
*生活福祉資金貸付事業
*地域力強化推進事業
 ・防災となり組・おなかまプロジェクト
 ・フードサポートおすそわけ
*生活支援体制整備事業
*見守りネットワーク事業
*お元気コールサービス事業
*福祉委員の設置
*地域福祉活動計画(みんなで福祉のまちづくり)


◆ 介護事業所

 相談支援専門員、ケアマネジャーやヘルパーなど専門職が高齢者や障害者の在宅生活の相談・援助をしています。

*障害者相談支援センターさかわ
*居宅介護支援事業(ケアマネジャー)
*訪問介護事業(高齢者・障害者ヘルパー派遣)
*基準該等訪問入浴介護事業
*養育支援訪問事業
*まみぃヘルパー訪問事業
*軽度生活援助事業(介護保険外ヘルパー)


◆ ボランティアセンター

 ボランティア活動が振興されるよう各種サポートを行っています。また地域福祉に関わる福祉団体の活動支援も行っています。

*ボランティアに関する相談
*ボランティア保険
*ファミリーサポートセンター事業
*災害ボランティアネットワーク会議
*セカンドライフ夢追い塾
*各種団体事務局
 ・民生児童委員協議会   ・赤十字奉仕団   
 ・よさこいクラブ連合会  ・身体障害者協議会
 ・手をつなぐ親の会    ・福祉団体協議会
 ・長寿大学        ・共同募金委員会



PAGE TOP