本校は、令和6年度に開校150周年を迎えます。地域の方々から愛され続けた歴史と伝統を、これからも継続して児童生徒・保護者・地域の方々から「尾川小中学校で良かった」と思える学校にしていきたいと思います。本校の教育目標「社会に貢献できる、心豊かな児童・生徒の育成」を達成するためにも、教職員一同、チーム尾川として前進していきますので、ご支援・ご協力をお願いします。
校長 浜田光男

小学生 | 中学生 | ||
---|---|---|---|
Ⅰ期(小1234) | Ⅱ期 (小56, 中1) | Ⅲ期(中23) | |
|
|
|
① 児童・生徒が来てよかった、保護者が行かせてよかった、地域が行かせたいと言える学校
② 小中一貫を進める学校
③ 教職員がやりがいを感じ、勤めたい学校
④ 環境が整備され美しい学校
明治7年2月 | 桃源院の建物を充用して小学舎と称す。 その後、高平・西山・山田・古畑・山室に分校を設けたが、逐次廃されて尾川小学校となる。 |
---|---|
昭和16年 | 尾川村立尾川国民学校と改称 |
昭和22年4月 | 尾川村立尾川中学校開校(分教場1学級を小日浦に設置) |
昭和26年4月 | 小日浦分教場独立校となる。本校を尾川村立第1中学校と改称 小日浦を尾川村立第2中学校と改称 |
昭和29年3月 | 町村合併により、佐川町立尾川小学校、同中学校と改称。 |
昭和47年 | プール落成 |
昭和49年9月 | 学校創立百周年記念行事の実施(小学校) |
昭和54年 | 新校舎落成 |
昭和59年 | 校訓碑建立「愛」 |
昭和60年11月 | 第13回坂本教育文化賞受賞(中学校) |
平成元年 | 高知県児童生徒文化賞(奉仕活動部門)受賞(中学校) 全日本中学男女選抜ソフトボール大会(沖縄大会)第3位(中学校) |
平成2年5月 | 補助グラウンド落成(中学校) |
平成15年11月 | 四国中学校新人ソフトボール大会優勝 |
平成17年8月 | 全日本中学校男女選抜ソフトボール大会準優勝 |
平成24年4月 | 小中一貫校開校 |
平成24年11月 | 耐震工事完了 |
平成25年8月 | 第13回全日本中学生男女ソフトボール大会優勝 |
平成26年11月 | 町指定研究発表会 |
平成27年11月 | コミュニティスクール研究発表会 |
平成27年11月 | 第21回四国中学校ソフトボール新人男女大会優勝 |
平成28年 2月 | 第26回男子四国中学生ソフトボール強化大会優勝 |
平成28年 4月 | 第61回高知県中学校男女春季ソフトボール選手権大会優勝 |
平成28年 7月 | 第70回高知県中学校総合体育大会(ソフトボール)優勝 |
平成28年 8月 | 第54回四国中学校総合体育大会(ソフトボール)優勝 |
平成28年 8月 | 全国中学校体育大会・第38回全国中学校ソフトボール大会準優勝 |
平成28年11月 | 第22回四国中学校ソフトボール新人男女大会優勝 |
平成29年 8月 | 全国中学校体育大会・第39回全国中学校ソフトボール大会優勝 |
平成29年 9月 | 第69回高知県中学校男子秋季ソフトボール選手権大会優勝 |
令和2年 2月 | 特別支援教室棟完成 |
令和2年 8月 | 第72回高知県中学校男女秋季ソフトボール選手権大会 優勝 |
令和4年 7月 | 第76回高知県中学校総合体育大会(ソフトボール)優勝 |
令和4年 7月 | 第60回四国中学校総合体育大会(ソフトボール)優勝 |
令和4年 8月 | 全国中学校体育大会・第44回全国中学校ソフトボール大会 第3位 |
令和4年 10月 | 第38回高知県中学生男女新人ソフトボール大会 優勝 |
令和5年8月 | 全国中学校体育大会・第45回全国中学校ソフトボール大会 準優勝 |
令和5年8月 | 第75回高知県中学校男子秋季ソフトボール選手権大会 優勝 |
令和6年度
小学校 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男子 | 4 | 0 | 0 | 7 | 3 | 2 | 16 | |
女子 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 7 | |
合計 | 4 | 1 | 1 | 8 | 5 | 4 | 23 |
中学校 | 1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
男子 | 2 | 2 | 1 | 5 | |
女子 | 3 | 2 | 5 | 10 | |
合計 | 5 | 4 | 6 | 15 |
- 〒789-1221 高知県高岡郡佐川町本郷耕1879
- TEL: 0889-22-0446, 0443
- FAX: 0889-20-0026, 0025
- E-mail(小学校): ogawa-e@kochinet.ed.jp
- E-mail(中学校): ogawa-j@kochinet.ed.jp
最寄りのバス停 農協前 黒岩観光 (尾川線)