○佐川町立小中学校文書管理規程

令和5年8月8日

教委告示第5号

(目的)

第1条 この規程は、法令その他別に定めのあるもののほか、佐川町立小学校及び中学校(以下「学校」という。)における文書の取扱い(以下「文書事務」という。)について、基本的な事項を定めることにより、文書事務の適正かつ円滑な実施を図ることを目的とする。

(文書取扱いの基本)

第2条 文書は、正確、迅速及び丁寧に取扱い、常にその取扱いの経過を明らかにしておくとともに、検索しやすいように整理しておかなければならない。

2 文書の公開は佐川町情報公開条例(平成17年佐川町条例第21号)に基づき、行うものとする。

(定義)

第3条 この規程において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

(1) 文書 職務上作成し、又は取得した書類、図面、写真、フィルム及び電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録をいう。以下同じ。)をいう。

(2) 文書収受システム 高知県教育委員会が導入し、高知県内の教育委員会及び公立学校が利用する統合型校務支援システムのうち、文書の発出、受理又は電子保管等を行うことができるシステムをいう。

(3) 電子文書 文書収受システムを用いて記録された文書をいう。

(文書管理責任者及び文書取扱主任)

第4条 各学校には文書管理責任者を置き、校長をもって充てる。

2 各学校には文書取扱主任を1名置き、文書管理責任者が指名した事務職員をもって充てる。

(文書管理責任者及び文書取扱主任の職務)

第5条 文書管理責任者は、学校における文書事務が適正かつ円滑に行われるよう、指導、調整及び改善に努めなければならない。

2 文書取扱主任は、文書管理責任者を補佐し、校内の文書管理に関する次に掲げる事務を行うものとする。

(1) 文書事務処理の促進に関すること

(2) 文書の収受、配布及び発送に関すること

(3) 文書収受システムに関すること

(4) その他文書事務に必要なこと

(文書管理責任者及び文書取扱主任会議)

第6条 教育委員会は、文書事務の連絡調整を図るために、各校の文書管理責任者及び文書取扱主任を招集し、会議を開催することができる。

(文書分類表)

第7条 すべての文書は、別表に定める文書分類表により、分類、整理、保管及び保存しなければならない。ただし、電子文書については文書収受機能により整理又は保存するものとする。

(文書の収受)

第8条 学校に到着した文書等は、各学校の文書取扱主任が収受し、処理しなければならない。ただし、簡易なものについては、この限りではない。

2 紙媒体の収受文書は、文書の余白に受付日付印を押し、文書受付簿に記録しなければならない。ただし、電子文書については、文書収受機能により登録するものとする。

(収受文書の取扱い)

第9条 文書管理責任者は、収受した文書等を直ちに閲覧し、自ら処理するものを除き、処理方針と期限を定め、文書取扱主任に指示し処理させなければならない。

(起案)

第10条 起案は、次に掲げるものを除き、起案する者(以下「起案者」という。)が電子起案(文書収受システムを用いて行う起案をいう。以下同じ。)の方法により行うものとする。

(1) 起案用紙(様式第1号)を用いて行うもの

(2) 簡易な事案であって、受理文書の余白を利用して処理できるもの

(3) 閲覧にとどめるもの

(4) 別の処理の形式に関し規定があるもの

(5) その他教育長が別に定めるもの

2 起案文書には、必要に応じて起案の理由及び経過を明らかにする資料を添えなければならない。

3 起案についての決裁は、教頭を経て学校長が行う。

(浄書)

第11条 決裁を終えた起案文書の浄書は起案者が行う。

(発信者名)

第12条 発送文書の発信者名は校長名を用いる。ただし、軽易な事案にあっては学校名を用いることができる。

(公印)

第13条 校外へ発送する文書は、文書管理責任者の承認を受けた上で公印を押し、発送の手続きをしなければならない。ただし、次に掲げる文書については押印を省略することができる。

(1) 学校間で相互に交わす文書(特に重要な文書を除く。)

(2) 権利義務に関係のない文書(挨拶状等)

(3) 資料送付、会議等の通知、照会及び回答(特に重要な文書を除く。)

2 前項の規定にかかわらず、電子文書にあっては、電子署名の方法をもって公印に代えることができる。

(文書の発送)

第14条 文書の発送は文書収受システム、使送、郵便、ファクシミリ又はメールにより行う。

(文書の整理)

第15条 文書は、常に整理し、必要なときに速やかに取り出せるように保管し、又は保存しておかなければならない。ただし、電子文書については文書収受システムを用いて整理するものとする。

(保存期間)

第16条 文書の保存期間(保存期間の変更を含む。)は、関連する法令、重要度、利用度又は資料価値等に基づき、別表に定める文書分類表のとおりとする。

2 保存期間は、当該文書の処理が完結した日の属する会計年度の翌年度の初めから起算する。

(文書取扱の注意)

第17条 文書の持ち出し、関係職員以外への提示又は写しを交付しようとする場合には、文書管理責任者の許可を得なければならない。

2 文書は細心の注意をもって管理しなければならない。

(文書の廃棄)

第18条 文書管理責任者は、文書の保存年限が満了したときは、文書廃棄目録(様式第2号)を決裁し、速やかに廃棄しなければならない。ただし、文書管理システムにより収受及び起案をした文書であり、当該文書の件名が明らかなものについては、当該文書名等を記載した廃棄済み文書一覧表をもって代えることができる。

2 廃棄する文書で機密のもの又は他に悪用されるおそれがあるものは、文書の内容に応じ、消去、焼却、裁断又は溶解等の処理をしなければならない。

(その他)

第19条 この規程に定めるもののほか、学校の文書管理に必要な事項は、別に定める。

(施行期日)

1 この規程は、公布の日から施行する。

(佐川町立小中学校文書管理規程の廃止)

2 佐川町立小中学校文書管理規程(平成12年佐川町教育委員会告示第5号)は、廃止する。

(令和6年3月21日教委告示第3号)

(施行期日等)

1 この告示は、公布の日から施行し、改正後の佐川町立小中学校文書管理規程の規定は、令和6年1月1日から適用する。

(経過措置)

2 令和4年以前の給与所得支払明細書の保存年限は、この規程による改正後の佐川町立小中学校文書管理規程の規定にかかわらず、なお従前の例による。

別表(第7条、第16条関係)

大分類

中分類

小分類


電子媒体

5年保存

5年保存

下の分類表の保存期間 1・3・5年の文書

常用

常用

下の分類表の保存期間 常・永の文書

即廃

即廃

下の分類表の保存期間 0年の文書

大分類

中分類

小分類

継続

一般

校内文書

発送文書

1 総務

1 経営

1

条例・規則等(経営)

21

危機管理情報

0

51

職員会議録

5



2

学校沿革史



52

学校経営計画・学校評価

5

3

事務引継書

10



4

学校要覧

5

5

学級編制(特別支援学級含む)

5

6

教育計画

5

7

事務計画

8

危機管理

2 総務

1

簿冊保存(廃棄)目録(文書目録含む)

21

総務関係文書

0

51

文書受付簿

5

81

諸願申請・承認・報告文書(総務)

5



22

委嘱状・依頼状

5





23

学校訪問関係文書

3

3 調査統計

1

検査・監査

5



51

学力等調査関係

5



2

調査統計

5



2 教務

1 教務

1

条例・規則等(教務)

21

児童・生徒指導関係文書

3

51

児童生徒理解関係

5

81

各種おたより

1



22

募集(応募控・入選等審査結果)

1

52

児童生徒評価関係

5





53

教科・教科外指導関係

5

54

児童会・生徒会関係書類

5

55

部活動関係書類

5

56

教育実習

5

2 学籍

1

入学関係

5



51

教科書関係書類

5

81

報告文書(児童生徒)

5

2

指導要録(学籍に関する記録)

20

52

就学時健診

5

82

諸証明

5

3

指導要録(指導に関する記録)

5






4

指導要録抄本

5

転出入関係

5

6

児童・生徒異動関係

5

7

卒業証書授与台帳

8

卒業関係

5

9

除籍簿

20・5

3 行事



21

行事関係文書

3

51

儀式的・文化的行事

5

81

申請・承認(行事)

5



52

健康安全・体育的行事

5



53

遠足・社会見学行事

5

54

勤労生産・奉仕的行事

5

55

修学旅行

5

56

宿泊学習

5

57

体験学習・その他学校行事

5

58

校外学習(計画)

5

4 研究

1

研究指定関係

5

21

研究・研修関係文書(案内等)

0

51

校内研

5

81

報告文書(研修)

1





52

初任者・年次研修

5



5 進路指導





51

進路関係書類

5



6 援助

1

就学援助事務の手引き




51

就学援助費関係書類

5



7 保健

1

条例・規則等(保健)

21

保健関係文書

3

51

学校医執務記録

5

81

日本スポーツ振興センター関係文書

5





52

児童生徒保健調査票

5



53

就学時検診

5

54

学校環境衛生調査

5

55

健康診断票

56

職員健康診断関係

5

57

心臓検診

5

58

結核検診

5

3 人事

1 人事服務

1

条例・規則等(人事・服務)

21

人事・服務関係文書

3

51

職員名簿

5

81

報告文書(県費教職員)

5

2

公務災害・通勤災害(手引き)

22

人事発令通知書(県費・市費)

5

52

休暇届・承認簿

5

82

市費関係文書・勤務報告等

5

3

履歴書(在職者)

23

勤務状況証明書

5

53

週休日等の振替簿

5

83

非常勤職員等報告文書

5

4

旧職員履歴書



54

代休日の指定簿

5



5

宣誓書

5

55

職務専念義務免除願

5

6

出勤簿

5

56

研修承認申請書・報告書

5



57

旅行届・願

1

2 給与

1

条例・規則等(給与)

21

給与関係文書

3



81

給与口座振込申出書

2

諸手当(通勤・扶養・住居・児童他)

22

給与支給調書(資金前渡職員含む)

5

82

月例報告

5

3

給与Webシステム関係文書

23

給与所得支払明細書

5

83

報告文書(給与)

5



24

給与発令通知書

5

84

年末調整資料

3 旅費

1

条例・規則等(旅費)

21

旅費関係文書

3

51

旅費債権者登録

5

81

報告文書(旅費)

5

2

旅費システム関係文書



52

旅行命令簿

5





53

出張伺兼命令

5

54

校外勤務簿

5

55

旅費出納簿等

5

56

私用車登録簿

5

4 福利厚生

1

条例・規則等(共済・互助会)

21

福利厚生関係文書

3




81

報告・請求(福利厚生)

3

2

貸付規程

22

組合員・被扶養者現況表

常・1




3

福祉事務の手引き



4 財務

1 管理

1

条例・規則等(管理)

21

施設・物品管理関係文書

5

51

安全点検

5

81

報告文書(管理)

5

2

施設台帳(電気・ガス等)

22

パソコン管理

常・5

52

備品点検表

5

82

備品関係申請・承認・報告書

5

3

備品台帳

5

23

各点検報告書

5





4

建築設計図



5

設備配線図

2 給食

1

条例・規則等(給食)

21

給食関係文書

3

51

検食簿

5

81

食数関係報告書

5



22

献立表

3

52

日常点検表

5

82

給食報告書

5

23

現場献立表

3

53

給食日誌

5





54

作業工程表

5

55

作業動線図

5

56

検収簿

5

57

アレルギー関係

5

58

検便結果

5

3 予算

1

条例・規則等(予算)

21

予算関係文書

5

51

校内資料(予算)

5

81

報告文書(予算)

5

2

予算書

5



52

支出負担行為書・予算出納簿

5





53

郵券受払簿

5

54

補助金関係書類

5

4 学校預り金

1

財務取扱いについて




51

預り金会計(学年・学級・給食他)

5




5 渉外

1 PTA

1

PTA規約

21

PTA関係文書

3

51

PTA事務局関係書類

5

81

PTA事務局発送文書

5





52

PTA会計

5



2 諸団体



21

諸団体関係文書

1

51

開かれた学校づくり

1

81

諸団体発送文書

1

22

地域行事

1

52

後援会

1



23

保幼・小・中・高

1



24

補導委員会・学警連

1

25

社会福祉・民生委員会

1

画像

画像

佐川町立小中学校文書管理規程

令和5年8月8日 教育委員会告示第5号

(令和6年3月21日施行)