HOME > HPVワクチン(HPV感染症予防ワクチン)の接種について

HPVワクチン(HPV感染症予防ワクチン)の接種について

健康福祉課 : 2023/04/01

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症について

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性経験のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどのがんや尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。

HPVワクチン(HPV感染症を防ぐワクチン)は、小学校6年〜高校1年相当の女子を対象に、定期接種が行われています。
また、令和5年4月1日より、9価ワクチン(シルガード9)が定期接種化されました。

「HPVワクチンのキャッチアップ接種について」及び「HPVワクチンに係る任意接種償還払いについて」は以下のページをご覧ください。

HPVワクチン定期予防接種対象者・接種期間など

1.接種対象者
接種日時点で佐川町に住民登録がある、小学6年生〜高校1年生相当の女子

2.接種期限
高校1年生相当の年度の3月31日まで

3.接種場所
高知県内の定期予防接種実施医療機関
※事前にお電話等で予約してください。
※医療機関のワクチンの在庫状況や休診日等により、希望の接種日に接種できないこともあります。具体的なスケジュールについては、接種医とご相談ください。

HPVワクチン県内委託医療機関(PDF:123KB)

 
4.接種料金
無料

5.接種するワクチンの回数とスケジュール
2〜3回(※接種する年齢やワクチンによって異なります。)

ワクチン名 接種回数 標準的な接種スケジュール
サーバリックス(2価)  3回   2回目:1回目から1ヶ月後

3回目:1回目から6ヶ月後
ガーダシル(4価)  3回 2回目:1回目から2ヶ月後

3回目:1回目から6ヶ月後
シルガード9(9価)

※1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合
 2回 2回目:1回目から6ヶ月後
シルガード9(9価)    

※1回目の接種を15歳になってから受ける場合
 3回 2回目:1回目から2ヶ月後

3回目:1回目から6ヶ月後     

 
接種を希望する場合は、定期予防接種として、委託医療機関で接種を受けることができます。接種を受けるかどうかについては、ワクチン接種の有効性、安全性、副反応等について十分ご確認・ご理解のうえ、ご判断いただきますようお願いいたします。

HPVワクチンの効果やリスクについては、以下の厚生労働省の関連ページをご確認ください。


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。



PAGE TOP