HOME > 佐川町まち・ひと・しごと創生総合戦略について
佐川町まち・ひと・しごと創生総合戦略について
- 更新情報
令和2年3月31日、第2期総合戦略を策定しました。内容につきましては下記ページをご覧ください。
佐川町では、まち・ひと・しごと創生法第10条に基づき、佐川町版のまち・ひと・しごと創生「人口ビジョン」及び「総合戦略」を策定しました。
平成26年12月27日に閣議決定されたまち・ひとしごと創生総合戦略の政策5原則及び県版総合戦略を踏まえつつ、地域・産業団体・金融機関・教育機関などで組織された策定委員会の審議を経て、このほど「佐川町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しましたので公表いたします。
本戦略では、今後の人口展望を示した上で、4つの基本目標を掲げ、必要な施策・事業の基本的な考え方を示しています。
佐川町まち・ひと・しごと創生総合戦略
総合戦略の基本目標
1 多様な主体による安定した雇用を創出する
2 新しい人の流れをつくる
3 若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望をかなえる
4 小さな拠点を中心として地域の暮らしを守る
佐川町まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂について
平成30年3月、佐川町まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂しました。改訂内容
・(1)総合戦略の策定・推進に当っての5つの視点
にSDGs推進の視点を追加(23ページから24ページ)
・ライフステージに応じた切れ目のない支援の推進
にKPIを追加(36ページ)
改訂版佐川町まち・ひと・しごと創生総合戦略(PDF:725KB)
平成27年度地方創生事業の進捗状況について
平成28年6月27日、平成28年度第1回佐川町まち・ひと・しごと
地方創生推進会議を開催し、地方創生事業の進捗状況等について
協議しましたので、その結果を公表します。
平成28年度地方創生事業の進捗状況について
平成29年6月20日、平成29年度第1回佐川町まち・ひと・しごと
地方創生推進会議を開催し、地方創生事業の進捗状況等について
協議しましたので、その結果を公表します。
平成29年度地方創生事業の進捗状況について
平成30年7月30日、平成30年度第1回佐川町まち・ひと・しごと
地方創生推進会議を開催し、地方創生事業の進捗状況等について
協議しましたので、その結果を公表します。
平成30年度地方創生事業の進捗状況について
令和元年6月24日、令和元年度第1回佐川町まち・ひと・しごと
地方創生推進会議を開催し、地方創生事業の進捗状況等について
協議しましたので、その結果を公表します。
令和元年度地方創生事業の進捗状況について
令和2年2月7日、令和元年度第2回佐川町まち・ひと・しごと
地方創生推進会議を開催し、地方創生事業の進捗状況等について
協議しましたので、その結果を公表します。
佐川町の地域再生計画
地域再生計画は、地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するた
め、地域再生法や地域再生基本方針等に基づき地方公共団体が自主的
に作成するものです。
内閣総理大臣の認定を受けることにより、財政面や各種特例といった
支援措置を受けることができます。
地域再生計画(自伐型林業を核とした地域活性化)(PDF:96KB)
地方創生関連リンク

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。