HOME > 分類でさがす(目的別検索) > 消防・防災・地域安全 読み上げる 消防・防災・地域安全 日下川の水害を減らす新しい取組み(流域治水)について 高知県消防広域化基本構想(骨子案)について(意見公募:令和6年11月29日から令和7年1月6日まで) 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました 「わが家の災害に備えるチェックシート・わが家の避難行動計画」を作成しました。 雨量・ 水位情報 被災建築物応急危険度判定について 避難所運営マニュアルを公開します。 土砂災害から住宅を守る補助制度を新設しました 土砂災害から住宅を守る補助制度を新設しました 新型コロナウイルス感染症患者・濃厚接触者の災害時(風水害等)の避難対応について 指定避難所・指定緊急避難場所 佐川町防災士養成事業補助金について 避難情報の名称が変更になります(避難勧告は廃止) 災害時避難の際に知っておくべき5つのポイント 佐川町地域防災計画 被災宅地危険度判定について 大雨のとき命を守る5つのお願い 弾道ミサイル落下時の行動について 「さかわ家族防災会議の日」を制定しました。 県内の交通規制・道路気象情報 佐川町防災ハザードマップをご活用ください。 防災行政無線確認ダイヤル:0120-331-259 防災コーナー ~火事が発生したら!~ 防災コーナー ~風水害の対策~ 土砂災害 風水害・洪水 非常持ち出し品 地震 日下川流域避難マップ