ニュース

高校説明会

2021.07.02

7月2日(金)5、6時間目、中学生を対象に高校説明を行いました。高知東高校、丸の内高校、伊野商業、佐川高校の4校の先生に来ていただき、高校の概要説明をしていただきました。佐川高校は、尾川中の卒業生も含め、4名の高校生に説明をしてもらいました。中1、中2の生徒も説明会を聴くことができたので、今後の進路に役立てることができました。

参観日・防犯教室

2021.06.26

6月26日(土)、参観日に授業参観と防犯教室行い、保護者の方も参加してもらいました。防犯教室では、「携帯電話・スマホ・携帯ゲーム機との上手なつき合い方」という演題で佐川警察署の嶋田さんに講演をしていただきました。1時間目は、小5から中3、2時間目は小1~小4に分かれてお話をしてもらいました。「SNSに潜む危険性について」学ぶことができました

生徒総会

2021.06.23

6月23日(水)、生徒総会を6時間目に実施しました。生徒会会則、生徒会活動方針、生徒活動計画等の報告がありました。執行部を中心に生徒総会の準備を行い、議長もスムーズに進行することができました。「部活動が終わった後、部活動の服装のまま帰宅しても良いようにしてほしい。」という生徒からの提案があり、教職員で話し合った結果、その提案が可決されました。

出前授業・模擬投票

2021.06.21

6月21日(月)、佐川町選挙管理委員会と高知県選挙管理委員会の方が、尾川中学校に来て下さり、3年生を対象に出前授業をして頂きました。生徒たちは、投票用紙に関するクイズを、周りの友だちと相談して答えていました。また、「投票に行く意義」や「一票の大切さ」を学ぶことができました。その後、実際に記載台や投票箱を使用して、模擬投票を行いました。

職業体験学習

2021.06.17

6月15日(火)から17日(木)までの3日間、中3を対象に職業体験学習が行われました。佐川町内の尾川中央保育園、佐川地質館、佐川町立図書館の3事業所で職業体験を行いました。「働く」ことの体験を通して、進路に生かしてほしいものです。






佐川町立図書館










佐川地質館










尾川中央保育園

教育実習生

2021.06.18

6月7日(月)から6月18日(金)の2週間、尾川小学校出身の横谷 穂乃加さんが、教育実習に来ていました。小学校2年生の学年に入って、道徳、国語、算数の公開授業を行いました。10月にも2週間、教育実習に来られる予定です。

プール開き

2021.06.14

6月14日(月)小学校のプール開きを、3,4時間に行いました。子どもたちにとっては、待ちに待ったプール開きで、朝からとてもウキウキしていました。プール開きでは、プールにもぐっての「宝拾い」や「浮島リレー」を行いました。次の日からプール授業が始まります。プールの授業がとても楽しみですね。

高吾地区中学校総合体育大会

2021.06.05*6

6月5日(土)・6日の2日間、高吾地区中学校総合体育大会が開催されました。 バレー部は、1日目朝ヶ丘中に0-2で負け、伊野中に2-0に勝ちました。2日目は十川中に0-2で負け、須崎中には、2-1の接戦で勝ちました。県総体出場決定戦では、 高岡中に1-2で惜しくも負けてしまいました。 ソフト部は、2回戦須崎南・高岡・吾北・明徳義塾の連合チームに3-4で負けました。前半4点リードされ、後半に3点を取り、同点になるチャンスはあったのですが、残念ながら負けてしまいました。

選書会

2021.06.04

6月4日(金)書店の「コッコ・サン」に来ていただき、全校で選書会を行いました。最初に読み聞かせをしてもらいました。その後、読みたい本を選書しました。たくさんの本の中から選ぶのは、時間がかかったようです。

絵本の読み聞かせ

2021.06.02

6月2日(水)、中学生による絵本の読み聞かせがありました。中3の生徒は、小1の児童に、中2の生徒は、小3、4に、中1の生徒は、小2の児童を対象に読み聞かせをしました。 小学生は、中学生のお兄さん、お姉さんが読んでくれる絵本を楽しそうに聞いていました。

田植え

2021.05.28

5月28日(金)小学生全員で、山田地区高橋 寛さんの田んぼの田植えを行いました。地域の方に、たくさん参加してもらいました。上級生は、下級生に教えながらできていました。秋の収穫が楽しみです。

新入生歓迎会

2021.05.17

5月7日(金)、新入生歓迎会を行いました。生徒会執行部が中心になって、企画運営し、楽しい歓迎会になりました。この歓迎会は、①1年生や新しく赴任した先生方との交流を深める。②お互いに協力して楽しい会にする。③コロナ感染拡大に注意を払いつつ大いに楽しむ。ことを目的に実施しました。校内での「鬼ごっこ」、「いつどこで誰が何をしたゲーム」、「箱の中身は何だろうな。」をして楽しみました。

参観日

2021.05.01

5月1日(土)、参観日がありました。2時間目参観授業があり、授業の様子を保護者の皆様に見ていただきました。その後、学級懇談会をした後、PTA総会を実施しました。新役員さんも決定し、新たな体制でPTA活動に取り組むことになります。

交通安全教室

2021.04.15

4月15日(木)小学生を対象に交通安全教室を行いました。佐川警察署の職員の方に来ていただき、自転車の乗り方や横断歩道の渡り方を指導してもらいました。交通事故に遭わないように、普段から自転車の乗り方に気を付けましょう。

新任式・入学式

2021.04.07

4月7日(水)、令和3年度尾川小中学校の新任式・入学式がありました。 新任式では、8名の先生が新しく赴任されました。また、小学生7名、中学生1名の新入生を迎え、今年度の児童、生徒は、41名になりました。今年度も新型コロナウイルス感染症により、行事が削減、縮小されることも多いと思いますが、1年間可能な限りの取組をしていきます。


所在地

佐川町立尾川小中学校

  • 〒789-1221 高知県高岡郡佐川町本郷耕1879
  • TEL: 0889-22-0446, 0443
  • FAX: 0889-20-0026, 0025
  • E-mail: info@ogawa.edu

尾川小中学校へのアクセス

最寄りのバス停 農協前 黒岩観光 (尾川線)

Page Top